人生で2番目に高い買い物とされる自動車の購入。
初めてのマイカーの納車の前に任意保険はどこで入るか決まってますか?
今回は初めてマイカーを買った方・子どもがマイカーを買った方でこれから任意保険を契約するに向け、 気を付けて頂きたいことを書いていこうと思います。
中でも等級シャッフルをするかどうかで大きく保険料も変わってきますので、最後までお付き合いください。
任意保険のスタートは6等級から
任意保険に初めて加入すると基本的に6等級から始まります。
1年間保険を等級を下がるような保険を使用しなければ1等級上がります。
最大20等級なので最短でも丸14年はかかる計算になります。
等級が上がると割引率が高くなっていくんだよね?
このように最大で63%も割引を受けれるようになります。
1回の事故に対して保険を使用すると基本的に3等級下がります。
6等級の方が事故を起こすと、3等級で割引ではなく割増になってしますので、運転するときには気を付けて頂きたいところです。
セカンドカー割引
ある一定条件を満たすと【セカンドカー割引】と言って6等級スタートなのを7等級スタートにすることが出来る魔法のような制度があります。
条件としては
- 同居している親族の自動車の任意保険の等級が11等級以上であること
- その車が自家用8車種であること
- 所有者が個人であること
- 増車した車の記名被保険者が個人であること
詳細な条件を見てみると
まず1台目の車の任意保険が11等級以上かどうかと自家用8車種かどうかです。
これは保険証券・車検証をご確認ください。
次にその1台目の車の所有者が個人であることが条件です。
車検証で確認をして頂けますが、所有者にローン会社などの名前があっても、使用者が個人の場合は対象となります。
2台目の車(増車した車)の主に乗る運転者(記名被保険者)が個人でしたら対象です。
この条件を満たすとセカンドカー割引と言って7等級からスタート出来ます。
割引率が高くなり、1台目の車にはデメリットが無いので活用するしかないですね。
保険会社独自の割引を使用する
保険会社によって条件を満たすと独自の割引が使用出来たりします。
その条件と割引率を見てみます。
まず三井住友海上からお伝えします。
1DAYマイレージ割引(24時間自動車保険無事故割引)
三井住友海上の1日保険の「1DAY保険」一定期間使用し、その間無事故なら使用できます。1DAY保険をかける人と、新たに保険を掛ける人と同一人物であることが条件です。
1DAY保険合計契約回数 | 6等級(S) | 7等級(S) |
5回以上9回以下 | 8% | 2% |
10回以上19回以下 | 15% | 4% |
20回以上 | 20% | 5% |
5回以上で割引が適用され、最大で20%も安くなります。
安全運転割引
損保ジャパン日本興亜が独自に提供している割引です。
三井住友海上の1DAYマイレージ割引を適用しようとすると一番短い期間でも5日間1DAY保険に入って頂く必要があります。
損保ジャパン日本興亜はポータブルスマイリングロードというアプリをダウンロードし、アプリ内の安全運転割引チャレンジにエントリーをして、5日以上かつ10時間以上の走行データをもとに、ハンドリングやブレーキ操作などの運転特性を診断します。
運転結果を数値化してあなたの運転が何点であったかアプリ上で表示されるので、保険契約時に点数を見せて割引が受けられるというものです。
何度もチャレンジができ、費用もかかりません。高得点が出るまでチャレンジしましょう。
点数に応じて3~20%の割引が受けられます。
等級シャッフル
1台車を持っており、増車をする場合に等級を入れ替えることが出来ます。
20等級 | 7等級 | |
プリウス | ¥56,330 | ¥92,350 |
NBOX | ¥58,740 | ¥152,620 |
ソニー損保で計算<R2年始期・両方ブルー免許・夫婦限定・車両保険あり・プリウスには個人賠償責任特約・弁護士費用付き>
プリウスとNBOXで20等級と7等級とで試算した場合です。
NBOXの7等級スタートだけ保険料が高額です。
等級シャッフルをしない場合
プリウス20等級 | NBOX7等級 | 合計保険料 | |
保険料 | ¥56,330 | ¥152,620 | ¥208,950 |
2台で合計保険料が ¥208,950 円になります。
等級シャッフルをした場合(プリウスの20等級を7等級に、NBOXに20等級で試算)
NBOX20等級 | プリウス7等級 | 合計保険料 | |
保険料 | ¥58,740 | ¥92,350 | ¥151,090 |
シャッフルをすると先ほどのNBOX1台分の保険料で2台分の保険料が支払い出来ます。
シャッフルしない場合 | シャッフルした場合 | 差額 |
¥208,950 | ¥151,090 | ¥57,860 |
年間で ¥57,860円もお得になります。
等級シャッフルのデメリット
一旦プリウスの保険を解約することになるので、事故をしていた場合・ゴールド免許からブルー免許になった場合などは損をしてしまう可能性があります。
また、等級シャッフルによってその家族間ではお得になりましたが、既に乗ってた1台目の車の20等級を子どもに譲ることになるので、親の等級は7等級からのスタートになってしまいます。
そもそも親の等級が低い場合はシャッフルしない方が安くなるケースもあるので、まずは親の保険証券の等級を確認してみましょう。
通販系には気を付けて!
CMなどやっている通販型自動車保険。
代理店制をとっていなく、その分人件費などがかからず保険料が安いケースが多いです。
その実はある程度の等級を進んだ方(=一般的に事故のリスクが少ない方)の受け入れはやっていますが、初の任意保険で全年齢の方(=一般的に事故のリスクが高い方)は保険に入れなかったり、一定の制限があったりします。
もちろん通販系が全てというわけではないので、条件などによって異なるので問合せをしてみることをお勧めします。
便利な一括見積などしてくれるところもあるので、試算してみてください。
まとめ
- 等級をシャッフル出来るのか、シャッフルした結果安くなるか確認する
- セカンドカー割引が適用されるか確認する
- 三井住友海上、損保ジャパン日本興亜の割引を効かして試算してみる
この手順を踏むだけで、保険料が大きく変わってきます。
等級シャッフル・セカンドカー割引については同居している親族が車を持っており、等級が11等級などの条件がありますのでお気を付けください。
親元を離れてる方は、6等級スタートになりますので、三井住友海上・損保ジャパン日本興亜の割引を効かして試算してみることをお勧めします。
また、保険会社によっても保険料は異なりますので、比べることも重要です。
保険に入ってからだと等級シャッフルなどが出来なくなるので、納車までに是非お考え下さい。
【保険の無料相談でスタバチケットGET!】
保険の無料相談を受けていただいた、ご面談者全員に
【スターバックスチケット】をプレゼントいたします!
あなたや子供に合ったプランで内容充実&お得な保険をご紹介します。
保険会社40社の中から最適な商品を選び、ライフプランに合った保険を組み立てます。
詳細はコチラから↓
コメント